分析部門における電子化とデータ標準化:生産性向上を実現する革新的アプローチ
分析部門における電子化とデータ標準化:生産性向上を実現する革新的アプローチ
Webinar

分析部門における電子化とデータ標準化:生産性向上を実現する革新的アプローチ

Digitalization and improvement of production for Analytical group

開催内容

今回は主に分析装置から出てくるデータの扱いに焦点を当ててお話させて頂きます。様々な分析装置、様々なベンダーの装置、様々な分析依頼を扱う分析部門において 装置ごとのデータフォーマットの違いが業務効率に大きな影響を与えています。解析、閲覧するためには 装置付属のソフトウェアでしか対応出来ずに、分析装置の部屋に移動しなければいけなかったり、装置ごとのソフトウェアを覚える必要があります。また測定データの管理においてはフォーマットの違いにより、含まれるメタデータ(サンプル番号、プロジェクト、人、日付など)を容易には取り出せないので、別途人手で情報を加えてエクセルで管理したり、ファイル名やフォルダー名でデータの内容を判別できるような属人的な管理がされるケースが多いです。 本ウェビナーではベンダーフォーマットの垣根を乗り越えてスペクトルデータ解析を行なえるデスクトップ製品とデータを共通フォーマットに変換し測定データを管理するシステムをご紹介させて頂きます。

開催日時

2025年8月21日 (木)

16:00-17:00 日本时间

キートピックス

  • スペクトルデータ解析
  • 分析装置データ管理
  • ベンダーニュートラル

ご参加いただきたいお客様

  • 企業の分析部門の方々
  • 大学官公庁研究所の分析部門の方々
  • 他 ベンダーフォーマットの違いを乗り越えてデータを扱いたい方々

スピーカー

栗原秀行
バイオスピン事業部 IDS/SciY

前職で10年ほど材料開発向けの電子実験ノート販売に関わり、2022年4月より現職に就任致しました。

Registration

Input value is invalid.
Please fill out your job title.

We constantly want to improve our service for our customers. In answering the following question you help us to serve your needs even better in the future: What best describes your situation?

By submitting this form I agree my personal data will be used to process my registration to the webinar. I have read and accepted the SciY Website Privacy Notice and I agree to the Terms of Use of the SciY website.

Thank you for your registration!

Thank you for your registration!